あるお母さんからこんな相談がありました。「朝、慌ただしい時に、園の準備もしないでぐずっていて、言う事聞いてくれなくて…」と。お母さんもこれからお仕事で忙しい時間ですもんね、素直に準備してくれたらどれだけ嬉しいか、親としては様々な思いをもって毎日過ごしていることでしょう。
私の経験もありますが、子どものやる気を引き出す言葉があるといいですね。
※「ね~何でやらないの?」⇒「何からだったら出来そう?何からやってみる?」
※「も~やる気あるの?」⇒「今、何点ぐらい頑張ったかな~どのくらいだと思う?」
※「も~間に合わないじゃない…」⇒「きっと出来るよ!あなたなら大丈夫!」
こんな言葉がすべてではないですが子どもは確実に肯定志向・未来志向
になっていくと思います。子どもは小さいながらもちゃんと考えているし結構親を見ています。子ども自身が「お母さんは自分をちゃんと見てくれている!やってみよう!」と実感できれば、どんどん意欲的・自発的になっていくと思います。
ぜひ一緒に、子どもを勇気付ける言葉をいっぱい見つけていきましょう!